僕のマッキントッシュ



dorichanは初めてコンピューターを使ったときからマッキントッシュユーザーです。
今まで使ったマックは
 パフォーマ550
  パワーブック150
   デュオ230 PPC改 & デュオドック
    デュオ2300 & デュオドック
     パワーマック8100 G3/240改
      パワーブック2400 G3/240改
       iBook 466SE キーライム
        iBook 500 Dual USB DVD
         PowerBook G4 550 Gigabit
          iBook 600 Dual USB Combo
こんな感じです。

2003年11月現在の使用状況

本日11月11日、OSX10.3をインストールしました

iBookのマザーが余っていたので(ファイアワイアが死んでいますが)レゴで筐体を作ってみました。

 

DVDドライブはiMac用のものを流用しました。

CPUの放熱版は外に出しています。ケーブルで繋がっているのは起動スイッチです。
部品が足りなくて途中からありったけの部品を使ったのでかなりすごい建物になってしまいました。
いずれパーツを買い足して放熱版をプロペラでまわしたりしてみようと思っています。
HDは20G、OSは10.2.6を入れています。

ベルギーでの悲劇

 2002年8月、ベルギー駐在中にパワーブックをかばんごと床に落としてしまいました。オフィスについて開けてびっくり!チタンの筐体がべっこりへこんで、液晶を開けたらひどく割れていました。何とか外部モニタに繋いでミラーリングして使いましたがショックでした。故障個所は液晶とコンボドライブで日本に一時帰国の時にアップルのサービスに出しましたが修理見積もりは20万円!あきらめて修理するのをやめました。海外旅行保険では一点につき10万円までしかお金が出ないのです。

 仕方がないので急遽ソフマップに行って中古のiBook Dual USB 600 Combo driveを購入してきました。メモリを増設する余裕もなく標準の128で使っていますがOSXを使うのは結構きついです。帰国してすぐにメモリを買いました。オンボード128で増設512なので合計640です。

周辺機器

iPod
発表と同時に注文しました。最近は車のアンプにも繋げられるようにしました。CDチェンジャーなど必要なくなりました。
先月別売のリモコンも買いました。これもなかなか良いデザインです。

Air Portベースステーションとカード
ただ単にネット接続するにはとても便利ですがネットワーク構築すると遅くてイライラします。使用しているのはシルバーの旧型ですが、問題の多いコンデンサーは大容量高耐圧のものに変えてあります。筐体を固定するボルトを少々加工し放熱するようにスリットを開けてあります。

Mathey製(株デンノー)FW外付け2.5インチHDケースMIFC-25P91
こちらはiMovieで使えます。オックスフォードというファイアワイアチップを使っていると高速でアクセスできるようです。
iMovieを使うときはこれに入れたIBM20GのHDを使います。iMovie専用のパーテーションを作ってまめに初期化して使っています。

CANON BJC-35v2 
残念ながらOS Xには対応していません。対応品を購入予定です。ピクセラは何でOSX用のドライバ作ってくれないのかなあ?
クラシック環境では使えます。

Lexmark z32
上記キャノンのインクを買いに行ったらインク代でプリンタが買えてしまいました。レゴマックに繋いでおいて、プリンタ共有するとAirMacで繋いでいるiBookからもプリントできるのがとても便利です。

Zio! コンパクトフラッシュメモリリーダー
OS9の時代から持っていましたがOSXで使えないので眠っていました。しかし最近10.2.2用のドライバが出て、それをインストールしたらバッチリ使えるようになりました。さらに便利なのはiPhotoにも対応していてUSBに差し込めば自動的にiPhotoが立ち上がってすぐに画像の取り込みができます。

アプリケーション

現在インストールしてあるアプリケーションはOS X付属(エクスプローラーやiTunes,iMovie,iPhoto,iCal)以外ではこれらがおすすめ、

Safari 1.0 (v85)
アップル開発のWebブラウザ、シンプルで表示速度が早くなかなかよいです。

EGBridge 13.0.2
日本語入力ソフト、OSX用としては12からのバージョンアップです。12では最初の立ち上げに時間がかかりましたが、13からは快適になりました。でも変換は納得いかないです。

Apple Works 6.2.1
御存じ統合ソフト。
OS9の時代に持っていた6.0.4を6.2にアップデート、さらに6.2.1にアップデートしました。
6.0.4のままOS X 10.1で使うと全角文字を入力したとたんに終了してしまいます。
6.2.2のアップデータがでていますがまだ入れていません。

Macromedia Dreamweaver MX
web制作には最近はこちらも使っています。最初は取っつきにくいですが、なれるとGoLiveより使いやすいかも。どちらのソフトも起動に時間がかかるのが残念です。これも英語版を使っています。問題なく日本語入力できます。

Macromedia Fireworks MX
Web用画像の編集は場合によってはPhotoshopよりこちらの方が便利なこともあります。

Adobe Photoshop 7.0
ずっとバージョン5.5をクラシックで使っていたのですが、OSX版をようやく手に入れました。マックユーザー必須のソフトですよね。

Graphic Converter Carbon 4.0.9
このソフトは非常に助かります。
僕はOS7.6時代からこの有名シェアウエアの登録ユーザーです。
OS X対応版でも当時のユーザー登録番号が有効なのです。すばらしい!!

Microsoft Office v.X
好き嫌いに関係なくこれがないと仕事になりません。メールに関してはこれに付属するEntourageをメインで使っています。

Palm Desktop 4.0b33
日本語ベータ版がアメリカのパームのサイトからダウンロードできます。
僕自身パームは持っていませんがスケジュール管理に使っています。
ファイロファックス用の印刷がきちんとできるのが嬉しいです。

ことのこ(旧eblp)
CD-ROM版の広辞苑や英語辞典などをOSX上で閲覧するフリーウエアです。
CD-ROMをディスクイメージで保存しておき、いつもデスクトップに出しておくと使いたいときにすぐに辞書が使えるのが便利です。

みぢいの大富豪forX
トランプゲーム大富豪のOSX版です。暇なときにちょっとやるのに最適なゲーム。
シェアウエアです。(1200円)

SameGame 2.2 Carbon
有名なさめがめのOSX版です。

World Clock Deluxe 3.1.1
デスクトップ上に時差の異なる場所の時刻を表示できます。僕のような海外モバイラーにはとても便利。
シェアウエアです。

Goliath-0.9(Carbon)
これは本当に便利なソフトです。まだ日本語ベータ版ですが今のところ問題なく使えています。
このページはMacのiToolというサービスを利用して作っていますが、通常はネット接続してiDiscというディスクをデスクトップに表示してネットワーク上のディスクをローカルディスクのように利用するという、素人にもわかりやすいサービスなのですが、ダイアルアップで接続していると異常に(フリーズしたかと思うぐらい)時間がかかります。一つの書類をアップロードするのに1時間なんてこともあります。
そこでこのゴライアスというソフトの出番です。(僕としてはゴリアテと呼んでいますが・・・宮崎アニメにでてくる・・・)
FTPソフトのように使えて、アップロードもささっとできるので非常に快適です。
iDisc利用する人は絶対おすすめです。

Virtual PC 6
どうしてもPCを使いたいとき、今までOS9を立ち上げてそれからVirtualPCを使っていたのですが、その必要はなくなりました。OSXのままで使えます。ただし、ウインドウズのスピードはOS9で立ち上げたときの方が断然早いです。OSXはどうしてもグラフィックが重くなるようです。英語版を手に入れたのですが、メニューもすべて日本語になります。今はウインドウズ98を入れて使っていますがウインドウズXPも動くそうです。会社のネットワークはもちろんウインドウズ、ワードやエクセルは問題ないのですが、マイクロソフトアクセスはマック用が無いのでVirtualPCの出番です。他に仕事上必要な航空券予約システム「ガリレオ」のクライアントソフトもVirtualPCにいれて使っています。ヴァーチャルスイッチを使って、会社ではIPアドレスを二つ貰っています。一つはOSX用、もう一つはヴァーチャルPC用です。最近はもっぱらフィアットのパーツリストCDで自分の車の構造などチェックするのに使っています。

RadioFree 0.11
このフリーソフトはすごいです。絶対お勧め!iTuneのインターネットラジオを録音できるのです。保存したMP3書類はそのままiTuneのライブラリに加えて、iPodに転送すれば完ぺきです。

StreamRipperX
これもインターネット放送をリッピングするフリーソフトです。上記のradiofreeより使いやすいかも

OS Xの利用状況

最近はほとんどOS9で起動することは無くなりました。必要なソフトはほぼ出そろいました。今クラッシックで使うマップファンの地図ソフトぐらいでしょうか?
何と言ってもOSXになってから再起動することが少なくなりました。通常は作業終了後ただスリープさせるだけです。

僕の利用環境での今現在の問題点、および欲しい機能、アプリケーション

日本語入力
ATOK14にしようかと思ったけれど、EGBRIDGE12(現在は13にバージョンアップ)を導入しましたが、通常日本語入力は使えば使うほど変換効率もあがり良くなるはずなのですが、どうもこのソフト僕には向いていないみたい。色々環境設定を変えてやって見たけれど結構間抜けな変換するので時々いらいらします。レゴマックにはatokを入れています。

携帯電話
サンタックの携帯電話アダプターのOSX対応版を購入しました。

プリンタ
レックスマークのz32というプリンタを4980円で購入しました。レゴマックに接続してプリンタ共有しています。プリンタ共有のおかげでiBookからAirMac経由で無線でプリントできるのでとても便利です。

Fax
やっぱりファックスソフトは必要です。
米国ではFaxSTFのOSX版がでています。もうすぐ国内販売されるでしょう。(2002年8月英語版で手に入れました)

デジカメ関連
CanonのIXYデジタルの初期型を使っていますが、10.1ではイメージキャプチャーが対応モデルじゃないので動作しなかったのですが、10.1.1から対応モデルになったのでイメージキャプチャーまたはiPhotoを使って簡単に画像を取り込めます。マイクロテックのZio!も使えるようになってますます便利です。

その他問題点&マックtips

アナログ音源の取り込み
最近は沢山あるレコードコレクションをデジタル化することに夢中になっていますが、アナログ音声の取り込みにはONKYO製のWAVIOというUSBデジタルオーディオプロセッサーを使っています。問題なくOSXの入力機器として認識するのですが、アナログ音声取り込みのためのこれと言ったアプリケーションが無いのが残念です。OS9用でサウンドイットというソフトがありますが僕はPeakLEを使っています。
ようやっとPeakDVという英語版の製品を手に入れました。もちろんOSX対応版です。従来のものより動作も安定していてWAVIOが利用できるので助かっています。

DVDプレーヤーについて
DVDの環境はiBookの方が良いです。iBookはAVケーブル繋ぐだけでテレビに映せたけれど、G4はテレビに繋いで見るとき面倒くさいのです。先ずマウスを繋いで、テレビにケーブル接続してから起動して、テレビにマック画面が写ったら本体の液晶を閉じてスリープさせます。マウスをクリックすると液晶画面を閉じたままスリープから解除するのでそこで初めてテレビ画面にDVDが映るのです。めんどくせ〜!!それにG4のコンボドライブはまだファームウエアが手に入らないのでマルチリージョン(RPC-1)にできないのです。
DVDドライバのマルチリージョン化
輸入DVDを見るためにG4のコンボドライブではまだだめですが、iBookや他のドライブでは可能なものが多いです。

ヨーロッパでのGSM携帯を利用したモバイル
仕事でヨーロッパに行くことがよくあるのでdorichanはヨーロッパの携帯電話を持っています。nokiaの7110という最新ではありませんが赤外線ポートが付いていてパワーブックG4とはIrDAを利用してモデムとして使えます。しかしまともに使えるようになるまでは結構大変でした。先ずOSXに付いているnokiaのモデムスクリプトは一切使えません。イギリスやフィンランドのモバイラーのサイトを色々探してやっとまともに動くモデムスクリプトを見つけました。今はこれでなんとか利用しています。
詳しいことはこちら。