※このページは、libroに移転しています...。
GO BACK
Java入門教室について
※Javaの入門用テキストです。2001年4月より、Java2対応に改訂作業を進めています。とりあえず基礎編は改訂済みです。古いテキストで勉強さ れた方、お手数ですがもう一度読みなおしてみて下さいね。プログラミングはあまりやったことないけれど「ちょっとJavaを始めてみたい!」という方、どうぞご覧になってください。
●Javaの基礎篇(Java2用に改訂済み)● 1. Javaの基礎知識 Javaとは何か、Javaのプログラミングをするのに必要なJDKについての説明など。 2. 初めてのプログラム Javaのアプリケーションのソースコードの基本形、その意味などについて説明。 3. プログラムの基本 Javaで計算をする、条件分岐、繰り返しといったJavaの基本的な制御文について。 4. ウィンドウを作る JavaのクラスライブラリAWTの基本的な説明。AWTを使ってウィンドウを表示させる。 5. GUIを作成する ウィンドウにボタンやラベルといった部品を取り付ける。また位置や大きさを調整する方法を覚える。 6. イベントとイベントリスナー 最初の難関「イベント処理」をマスターする。代理イベントシステムの基本とリスナーのはたらきについて。 7.基礎知識再び Javaの基本的な概念について再度説明。インスタンス、変数、メソッドといったものについてもっと詳しく説明す る。 8. その他のGUI部品 チェックボックス、ラジオボタン、チョイス、リスト、テキストフィールド、テキストエリアの基本的な使い方を説 明。あわせて、これら のイベントの処理法なども。 9. グラフィックを描く グラフィック用の部品Canvasを使い、グラフィックを描く基本を覚える。図形の描画、色、フォントの設定、そ してクリックして描 かせる方法について。 10. ファイルを読み書きする テキストファイルの読み書きについて。ファイルダイアログを使ってファイルを取り出す方法。またイメージファイル を読み込んで表示す る方法について。 11. スレッドとアニメーション 同時に複数の処理を平行して実行する「スレッド」を使いアニメーションをする。また「オフスクリーン」というもの を利用する方法につ いて。 12. アプレットについて Webブラウザ上で動作するアプレットの作り方の基本。その性質(アプリケーションとどう違うか)について。 ●i-mode (503i)篇●1. i-アプリの基礎 i-mode 503iの「iアプリ」開発について。まずその開発環境と基礎的知識の説明をし、ごく簡単なiアプリを作ってみる。 2. ソースコードの基本 前回作ったiアプリのソースコードを元に、iアプリのソースコードの概略を説明する。合わせてダウンロードに必要 なJAMファイルの 作成などを行なう。 3. コンポーネントを使う com.nttdocomo.uiパッケージにある基本的なコンポーネントの使い方を覚え、簡単な計算やテキスト 利用のiアプリを 作ってみる。 4. Canvasとグラフィック Canvasコンポーネントを使い、グラフィックを使ったiアプリの基本を理解する。そして応用として簡単なパズ ルゲームを作る。 ●番外篇●1. Javaの書籍と開発ツール Java関係の入門書でおすすめのもの。Javaの開発ツールの紹介。(2004.12.25改訂) 2. JavaBeansの作成 Javaのコンポーネント技術「JavaBeans」の考え方と、基本的な作り方。ソースコードの書き方とマニ フェストファイルにつ いて。 3. Excutable Java Archive Java2から「Excutable Java Archive」というものがサポートになった。これを使うと、ダブルクリックで起動できるJavaアプリケーションが作れるぞ!
※なお、「この入門教室だけじゃ物足りない!」という人は、
拙著「JBuilder ではじめるJavaプログラミング入門」
「Javaト レーニ ングブック」
をどうぞ。
GO HOME