コラム実験・例えば現在のイラク side-B


イラクが泥沼化している。ほんとにケリはつくのだろうか?

米国のパウエル国務長官が、イラクの治安は悪化していると米国の政府関係者として初めて認めたのは26日だった。イラクは泥沼化している。首都であるバクダッドでさえ、一部は反政府軍の手に落ちているといわれる状況だ。——日本では、イラクに関する報道は日に日に減っている。テレビのニュースなどで大きく取り上げられることさえ稀になってきたけど、本当は以前にも増して注目しなければならない事態になっているんでないか。

イラクを、どうすべきか。——これが難しい。はっきりいって、ここまで混沌としたら、すっきりとした結末などあり得ないような気がする。イラクのあり方を決める上でもっとも大きな力を握っているのは、米国だ。米国がどうするかによって、イラクの今後は決まる。

「すぐさま撤退し、イラクから手を引く」——こういう意見もある。確かに、「今ここで手を引いたら、今まで払った犠牲は全て無駄になる」という意見は根強くある。少なくとも今の状態が民主的な状態であるとはいえない。せっかく独裁国家が終わったというのに、現在の無政府主義をそのまま放置したのでは一体何のためにこれだけの犠牲を払ってきたのか。誰しもそう思うはずだ。

民主主義を守るための戦い。米国は、その言葉を抱きしめ続けてきた。——だが、思うのだ。その民主主義とは、「誰のため」の民主主義なのか、と。民主主義というのは、ただ一つしかないものなのだろうか。今、イラクに植え付けようとしているのは、「西洋において正しいとされる民主主義」でしかないのではないか?

そして。民主主義以外のものはすべて誤りなのか。すべて否定し唾棄しなければならないものなのだろうか。——中東では、イスラムという宗教によって統治する国が多くある。彼らにとって、国のあり方と宗教のあり方は不可分だ。それを笑うことはできない。東洋では仏教と政治が、西洋ではキリスト教と政治が不可分だった時代もあった。例えば、イスラムの考え方と民主的なありかたを融合させた、新しい国の形というものもあるのかも知れない。絶対にないとは誰にも言い切れない。

人々が幸せに生きていくことのできるあり方は、欧米型民主主義だけしかない、というのは傲慢ではないのか。少なくともそれぞれの国には、それぞれの国のあり方をいかにするか自らで決める権利があるはずだ。全く関係のない他の国が「これが正しいんだからこれにしろ」と押し付けることは、例えそれが本当に正しいものであっても決して認められるべきものではないのではないか。

米国は、撤退すべきである。すべてを他の「自国の理想を押し売りしようとしない」国や組織(国連など)にゆだねるべきである。なぜイラクが内戦状態となっているかといえば、「米国がいるから」ではないか。なにより、内戦の原因を取り除かなければ、この泥沼は終わらない。そして、イラクにとってどのような国のあり方がもっともよいのかを、他国ではなく彼ら自身に決めさせようじゃないか。本当の民主主義っていうのは、そういうものなんじゃないのかい?

公開日: 水 - 9月 29, 2004 at 06:20 午後        


©