ランチア・テーマ修理日記

LANCIA THEMA TURBO 16v

2005年5月18日

エアコン大修理(玉砕)その2

先ずは結果から。
当初の作戦は見事に玉砕しました。

手に入れたルノーラグナのコンプレッサーSD7H15のヘッドとプーリーを
壊れたテーマのSD709から移植して取り付けるという作戦でしたが
だめでした。

ヘッドとプーリーはOKなのですが、同じSD7シリーズでもボディの取り付け部形状が違っていて
ステーを新たに作って取り付けようとしたのですが
テーマ側に余裕がほとんど無くラグナのSD7H15のボディを切ったり削ったりいろいろしましたが
ちゃんと収まらないことが判りました。

今日の作業まあ見てください。

 

ジャッキアップしてタイヤを外し、ホイールアーチ内のカバーを外します。急がば回れでショックも外しました。
この辺はホイホイホイを進みます。
次にパワステポンプのボルトをゆるめ、コンプレッサーの固定ボルトもゆるめます。

 

コンプレッサーの後ろ側にも固定ボルトがあるのでこれを外します。
ゆるゆるになったところでベルトを外します。とマニュアルには書いてあるのですが
プーリー右上のボルトがプーリーの陰になって工具が入りません。
結局、車載のままクラッチを外し、プーリーもコンプレッサーから外すことにしました。

 

左上はクラッチを外したところです。スナップリングを外せばプーリーも外せます。
がちゃがちゃやっていたら何とかベルトが外せたのですが、やはりプーリーとらないとナットが一本取れません。(右上)

 

バイク用のインナーベアリングプーラーを工夫して即席プーラーを作ってプーリーを外します。
これでコンプレッサー取れるかと思ったら手の入らないところにもう一つボルトで固定されていました。(右上)
17MMのナットですが工具が入らず、結局ゆるめの18MMのクローフットフレアを挟んで供回りを防いで外しました。

 

ようやく外せたテーマのSD709。左がラグナのSD7H15、そっくりですがボディ形状が違います
この段階では何とかなると思いこみ、頑張っています。
双方のヘッドを外します。(右上の写真はSD7H15です)

 

SD7H15のヘッドを外したところ。バルブプレートが見えます。少々錆びています。
ガスケットはまだ使えそうです。
今回の修理はガスケットが鬼門でした。サンデン製ですが日本では手に入らないのです。
いちいち輸入するのもめんどくさいので使えたらそのまま行こうと賭けでした。

 

左上はSD709のヘッドを外したところ。結構綺麗です。
右上は双方のバルブプレート。テーマの方が錆がないです。

バルブプレートの部品を並べてみると左下の部品が少々違います。上がSD709です。
すべてシックネスゲージで厚みを測りましたが
あとは同じだったので良い部品だけを組み合わせてバルブプレートを組み立てます。

 

SD7H15のボディに新しく組み直したバルブプレートをセット。
ヘッドはSD709のものをセットします。

仮組みしてテーマにあわせて、ステーを作り、取り付け、合わせて、削って、合わせて、切って、合わせて、削って

延々やってみましたがここで玉砕!だめだあ!

台座を無惨に削りとられたSD7H15

仕事の時間も刻々と迫るのでSD709が内部でどんな風に壊れたかをチェック!

 

フロントプレートのボルト8個を外してみると、メインのシャフトが焼き付いていたと思っていたら
くるくる回ります。ケースの中になにやら異物が、、、、

 

異物は樹脂製のピストンリングで、ピストンが一個落ちています。
コンロッドが折れてぐちゃぐちゃになっていました。
焼き付いたのはどうやらコンロッドのボールジョイントで、ピストンの動きが悪くなり折れた模様。

こりゃひどい!
ばらしたときオイルが全然出てこない!
オイル不足で焼き付いて折れちゃったんですね。

ケースを見ると何とか使えそう。
ようしこうなったらリビルドだ!

めげない僕は次の作戦を練ります。

ケースはSD709を使用。(これで取り付けの問題は解消されます)            
ヘッドはSD709を利用。(配管のためです)                      
バルブプレートは二個一で作ったものを利用                      
ピストンはSD7H15を利用。(R134a用のオイルに耐えるピストンリングが付いているはず)
フロントプレート(ベアリング、シール付き) はSD7H15を利用             
プーリーはSD709を利用。                              
クラッチはSD7H15を利用。                              

R134a用のOリング沢山とR134a用コンプレッサーオイルを買ったので
シール部のすべてのOリングを交換

二個一でコンプレッサーを作ってみます。
新品が13万円!、リビルドで7万円!、 これを8千円で買ったラグナちゃんのコンプレッサーで直します。
うまくいかなかったらあきらめて今出品されているボルボ用のSD709をオークションで落札します(25000円高い!)

貧乏なので大変ですがエアコンのことだいぶ勉強になりました。

明日は雨なので室内作業。リビルドしてみます。


ホームへ